【群馬 前橋 伊勢崎 お弁当】梅雨明け

とうとう梅雨が明けました。早速体温を上回る暑さ…。日本で一番暑い場所のひとつ前橋。夏場の天気予報をにぎわす前橋。しばらくお付き合いしなければなりませんね。
今日は食品の展示会があり前橋問屋町センターまで行ってきました。けっこうにぎわっていて、レストランの方や、居酒屋さんまでいろいろな方が集まっていました。揚げ物、お肉、お魚、めんつゆ、タレなどの調味料等々各メーカーの方が一生懸命宣伝します。
その中でも鶏肉で面白そうなものがありました。南米で「飲むサラダ」と言われている「マテ茶」を飼料に配合して育てた『マテ茶鶏』。普通のブラジル産の鶏肉に比べきめの細かい味と柔らかさが大きく違いました。さっそくサンプルをとって色々と試してみようと思います。どんなものができるのか楽しみです。

【群馬 前橋 伊勢崎 お弁当】JOURNEY

今週水曜日にベイシア文化ホール(県民会館)にてリップスライムのコンサートがありました。

お昼、夕ご飯とスタッフさんのお弁当のご注文をいただきました。メンバーの方も当店のお弁当を食べたのかは定かではありませんが、”好評でみんな美味しいって言ってるよ”とのお言葉にその日の疲れも吹っ飛びました。
いつもご利用いただく白鳥さま、ありがとうございます。また、群馬に来るときには宜しくお願い致します。

【群馬 前橋 伊勢崎 お弁当】休日

最近休日の朝はもうすぐ2歳になる息子を自転車に乗せて、近所を1時間ほどぷらぷらしています。いっしょに歌を歌いながら。最近『かえるの歌』がお気に入りで、最後の♪ケロケロケロ クワッ クワッ クワーッ♪の♪クワーッ♪がやたら長く、声も大きいです。とても楽しそうです。そんな息子がとても可愛い…。親バカです。
よく伊勢崎の宮子周辺をぷらぷらするのですが、本当に変わりました。もともと宮子産まれの私にとって昔はほとんどの場所が桑畑でしたから。いまだにここを行くとここに出るんだなんてことは多々あります。立派なお家が増え、でもその中に小さい頃から見ているお家や風景が混ざっていて何か不思議な感じがするときもあります。
息子も私と同じ宮郷小学校に行くことになると思いますが、子供の足だとおよそ50分くらいの距離があります。足腰が強くなることは間違いありませんが、昔と今では治安がまったく違いますね。今からもう心配です。今はけっこう信号や広い通りなどに居てくれるおじいちゃんたちも見かけます。それはとてもありがたいですよね。
隣が交番ですのでお巡りさんによくお弁当を買いに来ていただきますが、最近は空き巣もとても多いそうです。やはり景気が悪くなるとお巡りさんも忙しいそうです。皆さんも気をつけて!

【群馬 前橋 伊勢崎 お弁当】お米袋のリサイクル活動

以前にブログにも書きましたが、ようやくお米袋のリサイクル活動を開始しました。
お米の袋は5kg、10kg用と破れてしまうと大変なことになってしまいますので、けっこうな重さに絶えうるものになっています。また様々なデザインのものがあり、中には和紙でできているものもあります。1枚の値段は数十円、高いものは100円位します。
でも、その袋はお店からお家に行くまでのほんの一時的な袋(贈答品は別ですが)。大体のお客様がお家に帰ったら何かしらの容器に移し変えてしまう。それってもったいないですよね!!!
そこで、当店ではお米用のエコバック用意しました。1枚230円です。10kgまで入ります。でも、この袋を買わないとならないわけではありません。お家に使える袋(ビニール(スーパーの袋は無理かな…)でも布でもOK)があればそれをお持ちください。買っていただいたお米を100g(約四分の三カップ)サービスさせていただきます。
大きなことはできませんが、この活動を続けることがのちのち何かまた違う取り組みに変化していくような気がしています。
ご協力いただけたら幸いです。

群馬県前橋の体に優しい手作りお弁当屋さん「ふくや」店主のブログ